10月度公民館だより
福岡市香椎浜公民館ブログ
2025年9月29日月曜日
【お知らせ】楽しい陶芸体験 陶芸教室 8月20日(水)実地
【イベント】第9回。はまっこ塾 9月13日(土)開催。
![]() |
「遊びながら食について学ぼう」
福岡女子大学の「しょくぼ ねっと」の皆さんと『食』について遊びながら学びました!
海の環境のクイズ・魚の解体・ジャンケン列車・おさらいのクイズ・魚釣りゲーム・画用紙に描かれたクジラの絵に毛糸で色をつけて完成させました。
私たちが出来る事 ・ポイ捨てしない。ごみを拾う。・水筒を持ち歩いてペットボトルを買わない。・リサイクル活動に積極的に参加する。・ごみの分別をする。事を学びました。
クイズ① 海に捨てられた袋をクラゲと間違えて食べてしまう生き物はどれ?
①イルカ ②ウミガメ ③タコ
クイズ② クジラのおなかの中から見つかったゴミは一番多くてどのくらい?
①1㎏ ②10㎏ ③100㎏
クイズ③ 海にあるプラスチックの大きさはどのくらい?
①砂粒くらい ②ペットボトルくらい ③レジ袋くらい
クイズ④ 大きな地震で津波が起きた時に宮城県からバイクが海に流された。どこまで行った?
①福岡 ②中国 ③カナダ
子ども達は、環境についてよく学んでいたので、ほとんどの問題 大正解!!💯
![]() |
![]() |
ジャンケン |
![]() |
魚釣りゲーム |
![]() |
ジャンケン列車.長~い |
![]() |
クジラ 毛糸で作成 |
![]() |
魚釣りゲーム |
![]() |
クジラが完成です。周りには子ども達の折り紙で作成した海の生き物 |
答え
クイズ① ②ウミガメ
クイズ② ③100㎏
クイズ③ 全部
クイズ④ ③カナダ
次回のはまっこ塾は、10月25日(土)です。
2025年9月3日水曜日
【お知らせ】人権講演会 伊藤瑞子医師(MISIAの母)が語る「育児の共有」から新しい家族のかたち、そして未来へ
【お知らせ】生き活き健康講座 "今から始める!筋肉貯金"
【お知らせ】誤嚥予防講座 楽しく歌って誤嚥予防
2025年9月1日月曜日
【お知らせ】9月度 にこにこ広場
■に こ に こ 広 場
9月度 9月4日(木)
9月度 9月4日(木)
前半 10:00~ 5組
後半 11:00~ 5組
かんな保育園の保育士・栄養士さんによる
育児相談・栄養(離乳食など)相談コーナー
身体測定やおもちゃ遊び・読み聞かせなどもありますよ♪
登録:
コメント (Atom)