10月度公民館だより
2024年9月30日月曜日
2024年9月18日水曜日
【イベント】はまっこ塾 9月14日(土) 開催。第9回。
福岡女子大学の大学生と『食』について遊びながら学ぼう!
海の環境のクイズ・魚の解体・ウミガメの紙芝居・ジャンケン列車・おさらいのクイズ・魚釣りゲーム・画用紙に描かれた魚の絵に手で色付け。スイミーが現れました。
魚を解体すると、マイクロチップが入ってました。魚は餌と間違ってポリ袋やペットボトルを食べてしまってます。それが原因で、体調が悪くなったり死んでしまったりしています。
ペットボトルやプラスチック製品きちんと分別して捨てる事等、海の環境について勉強しました。
魚釣りゲームでは、ごみ(ペットボトルやポリ袋・空き缶)から釣って、次に魚を釣り上げました。なかなか釣れずに苦戦している子どももいました。
切り身や骨やお寿司などを釣ったらマイナスポイントになるので、子ども達は、確認しながら集中して楽しんでました。
チーム戦だったので、チームの為にゴミを頑張って釣っていました。
女子大生の皆さんと一緒にゲームしたりクイズしたり楽しい時間を過ごしました。
クイズ
①人類が今までに捨てたプラスチックのうち、何%がリサイクルされた?
ア.70%くらい イ.50%くらい ウ.10%くらい
②このまま海にプラスチックごみが流れ続けると、どうなっちゃう?
ア.魚が巨大化する イ.プラスチックの量が魚の量を超える
ウ.海水が真水にかわる
![]() |
女子大生 自己紹介 |
![]() |
魚の解体ショー |
![]() |
解体した魚からマイクロチップが出てきました |
![]() |
ウミガメの紙芝居 |
【お知らせ】10月度 浜'sカフェのご案内
2024年9月4日水曜日
【お知らせ】子育てサロン♪のびのびくらぶ "美味しい離乳食、幼児食"
【お知らせ】認知症の人ってどんな気持ち? ~認知症サポーター養成講座~
【お知らせ】健 康 講 座 "健康体操と栄養のある食事について"
''健康体操と栄養のある食事について''
【日 時】9月12日(木) 10:30~11:30
【場 所】香椎浜公民館 講堂
【内 容】健康体操と栄養と食事について
【講 師】訪問看護ステーション TOMO照葉
理学療法士 仲摩高宏氏
【定 員】20名 (申し込み順)
【申 込】香椎浜公民館 (682-1697)
【主 催】香椎浜公民館
【共 催】浜はまアイランドネット
【お知らせ】環境問題施設見学 東部水処理センターを見学してみませんか?
東部水処理センターを
見学してみませんか?
~下水の放流水を浄化し再生水として
配水する仕組みを知る~
【日 時】9月26日(木) 13:00~16:00
【場 所】東部水処理センター
【内 容】出 前 講 座
「水処理の仕組み、再生水の仕組み」
・東部水処理センター見学
・東部再生処理施設見学
・その他の施設見学
【定 員】15名 (申し込み順)
【申 込】香椎浜公民館 (682-1697)
【集 合】香椎浜公民館
【出 発】13:00
【参加費】無料
【主 催】香椎浜校区自治協議会 環境活動部会
【共 催】香椎浜公民館
【お知らせ】スマホ・ガラケーでの防犯
スマホのお医者さんがわたしの町にやってくる
ス マ ホ 防 犯 教 室 開 催
【日 時】9月20日(金) 10:00~11:30
【場 所】香椎浜公民館 講堂
【内 容】<詐欺対策!!>
スマホ・ガラケーによる国内外の架空請求
詐欺の手口・見分け方を学び身を守ろう!
【講 師】『スマホドクター』西島幸弘氏
【定 員】25名(申し込み順)
【申 込】香椎浜公民館 (682-1697)
【参加費】無料
【備 考】スマホやガラケーをお持ちの方は
ご持参ください。
お持ちでない方も、参加大歓迎です。
※当日は、ペン・ノートもご持参ください。
【主 催】香椎浜公民館