誰もが人として尊重される社会を!
【日時】8月31日(土)10:00~(受付9:40~)
【場所】香椎浜公民館 講堂
【講師】黒田泰介氏
黒田泰介氏のプロフィール
平成28年から2年間香椎浜小学校校長を務められ、43年間の教師生活の中で、4校の特別支援学校に勤務されました。現在は、東福岡特別支援学校で、拠点校指導教員として初任先生方に指導されています。
※お申し込み不要です!どなたでも参加できます!
主催 香椎浜校区人権尊重推進協議会
お問い合わせ 共催 香椎浜公民館 (682-1697)
誰もが人として尊重される社会を!
【日時】8月31日(土)10:00~(受付9:40~)
【場所】香椎浜公民館 講堂
【講師】黒田泰介氏
黒田泰介氏のプロフィール
平成28年から2年間香椎浜小学校校長を務められ、43年間の教師生活の中で、4校の特別支援学校に勤務されました。現在は、東福岡特別支援学校で、拠点校指導教員として初任先生方に指導されています。
※お申し込み不要です!どなたでも参加できます!
主催 香椎浜校区人権尊重推進協議会
お問い合わせ 共催 香椎浜公民館 (682-1697)
防 犯 講 座
世間を騒がすニセ電話詐欺(架空料金請求詐欺、サポート詐欺)SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺など犯罪は年々複雑になり巧妙化されてきています。
今回、東警察署より世間を悩ませる犯罪や身近で起こっている事件や事故などについて話してもらいます。
【日時】8月29日(木) 10:00~
【場所】香椎浜公民館 講堂
【講師】東警察署 近藤邦彦氏
【定員】25名 (申し込み順)
【申込】香椎浜公民館 (682-1697)
被害者にならない為に「知る」ことが大事です!
![]() |
7月13日(土)開催。
~「公園の虫を採って遊ぼう!」~
「ふくおかレンジャー」を運営している専門家が虫について教えてくれました。
子ども達は、虫取り網を持って、香椎浜西公園に元気に向かいました。虫嫌いな子どもは、セミの抜け殻を恐る恐る触っていました。
トンボやクマゼミやショウリョウバッタやベニシジミ(蝶々)等の虫を採っては、先生に持って行き虫かごの中へ。ミミズやダンゴムシを手で取って、「先生~先生~」と走ってきて見せてくれました。
最後に、採った虫たちにバイバイしてお別れしました。
「色々な虫を採って楽しかった。」「トンボ持って帰りたかった。」等の声を聞くことが出来ました。
夏休みにさくら通りで虫取りをしましょう。
網は、公民館にあります。
![]() |
虫取り網持ってレッツゴー |
![]() |
先生よりお話し |
![]() |
セミ 何ゼミかな? |
![]() |
虫 何がいるかな? |
![]() |
虫と一緒に集合写真 |
![]() |
虫の先生からのお話し |
次回のはまっこ塾は、7月20日に「竹で水鉄砲を作って遊ぼう!」です。
・施設って誰でも入れるの?
・施設費や入居費て、いくらくらいかかるの?
・特養て?グループホームて?ケアハウスて?なに?
聞きたいけど誰に聞いたらいいのかもわからない・・・
今回、校区内にある施設のケアマネージャーの方が、
香椎浜公民館で、色々な施設について教えてくれますよ!
【日 時】7月29日(月) 10:00~11:00
【場 所】香椎浜公民館 講堂
【講 師】寿らいふ アクアヴィラ香椎浜
ケアマネージャー 佐藤秀樹氏
【内 容】高齢者住宅についての種類
入居要件などについて
【定 員】30名 (申し込み順)
【申 込】香椎浜公民館 (682-1697)