『竹で水鉄砲を作って遊ぼう!』
うまく水を発射できるかな(・・?
![]() |
自分の竹にデザインを |
![]() |
水鉄砲作成の説明 |
![]() |
低学年の子ども達 |
梅雨末期の大雨の予報が出ている中で実施に迷いましたが、はまっこ塾の子ども達の「やりたい」の熱意に押され30分遅れて決行。
低学年も高学年も自分で竹の棒に、あて布を巻いてタコ糸でぐるぐる巻きにするところから始めました。子どもたちは苦戦していましたが、頑張っていました。
出来上がると思い思いにデザインし、本番は、的に向けて、水鉄砲を噴射。
水を浴びてシャツがびしょびしょになった子、レインコートを準備していた低学年の子、噴射の穴を二つや三つにしてほしいと言う子どもたちも居ました。
子どもたちなりに工夫してあそんでいました。
スタッフの思いは、晴天の暑い中で思いっきりやらせたかったです。ちょっと残念。
次回 はまっこ塾は、
7月22日(土)『二ホンミツバチの不思議な世界』
0 件のコメント:
コメントを投稿