今月2回目のはまっこ塾は、
『干潟の自然観察』 ~御島水域~
 |
御島神社です 海の中に鳥居と祠(ほこら)があります |
香椎浜校区には北側にエコパークゾーンの香椎浜海岸があります。
朝、夕、お散歩やジョギングをされている方も多いですね。
香椎浜は、海や公園に囲まれ、人も動物たちも、とても住みやすい町です。
 |
遊歩道から見た博多湾 今日も穏やかです。 |
今日は「はまっこ」のみんなと、干潟の生き物を観察しに行きました。
遊歩道には干潟の生き物について、説明が書いてあります。
 |
香椎浜からぐるっと一周できます |
 |
普段はなかなか見ることのできない 生き物たちを捜しに行きます! |
『干潟の自然観察』の講師は、福岡大学の伊豫岡先生、ふくおか湿地保全研究会の服部先生です。はまっこたちも真剣に話を聞いていますね。
 |
先生のお話は、とてもおもしろかったと はまっこたちにも大好評! |
 |
みんなで干潟に入ります。
最初はみんなドキドキしながら干潟に入りましたが、砂を掘り返しているうちに どんどん楽しくなってきましたよ。
|
 |
さぁ、何が見つかるかな?
|
みんなで集めた生き物を観察します。
 |
海辺の生き物がたくさん見つかりましたね。 |
今年はなかなか外に出て「自然」に触れる機会がありませんでしたが、
久しぶりの野外活動で、はまっこたちの元気も爆発していました😀
やはり子どもたちの笑顔があふれる活動は、みんなが元気になりますね!
次回のはまっこ塾は
11月27日土曜日
『樹木と仲良くなろう』
です!
お楽しみに!!
0 件のコメント:
コメントを投稿