はまっこ塾 6月25日(土)開催。
~『七夕かざりを作ろう』~
将来の夢(たんざく)やオリジナル折り紙を飾ろう
足立館長のお話から始まり七夕の動画を鑑賞して、こよりを作り短冊にお願い事を書きました。時間いっぱい折り紙で提灯や貝飾り等を折り、笹に短冊と折り紙の作品を飾りました。
![]() |
足立館長の挨拶 |
![]() |
七夕の動画鑑賞 |
![]() |
集合写真 |
![]() |
短冊のお願い事 |
出来上がり🎋 |
浜 ' s カ フ ェ
【日時】7月7日(木) 10:00~15:00 🎋
【内容】
□みんなで歌おう♪ 浜助バンド
午前の部10:30~、午後の部13:00~
※午前・午後各15名の予約制になります。☕
※浜'sカフェの申込受付中です。午後からは、空きがあります。
□お気軽なんでも相談
高齢者や障がい者の方の生活上のお困りごとや介護保険の相談など、アドバイスや関係機関への紹介をします。🙌
【時間】10:00~12:00
【協力】浜はまアイランドネット
(近隣の福祉・医療関係事業者ネットワークです)
□にこにこ広場
前半10:00~、後半11:00~
かんな保育園の保育士・栄養士さんによる育児相談・栄養(離乳食など)相談コーナー身体測定やおもちゃ遊び・読み聞かせなどもありますよ♪👶
※前半・後半各5組の予約制です。
※7月度の受付は6月23日受付開始、本人分受付可。
ご予約お待ちしています。
はまっこ塾 6月11日(土)開催。
~『木のネームプレート作り』~
臨海3Rステーション出前授業
端材でオリジナルネームプレートを作りました。
はまっこ塾の子ども達は、沢山の廃材の中から選び、一人一人個性的な作品が出来上がりました。
臨海3Rステーションの方より3Rの説明から始まり、(3Rとは、1.リデュース。2.リユース。3.リサイクル。頭文字をとった言葉) 廃材を子ども達が選び、プレートにボンドで貼り付けました。子ども達は、集中して時間内に作ることが出来ました。
![]() |
臨海3Rステーションの方々より説明 |
プレートにボンドで貼り付け作業中 |
![]() |
作品披露 |
![]() |
足立館長に敬老の日ならぬ父の日のプレゼント🎁 |
多文化共生のまちづくり講座
~日頃から使ってみましょう~
「やさしい日本語」
【日 時】6月17日(金) 19:00~20:30
【場 所】香椎浜公民館 講堂
【講 師】川邊 理恵 氏
NPO法人ともに生きる街ふくおかの会会員
元福岡女子大学講師(日本語教育)
【内 容】ふだん使っている日本語も言い方を少し変える
だけで外国の方に伝わりやすくなります。
やさしい日本語のポイントを学びます。
【定 員】30名 (申し込み順)
【申し込み】香椎浜公民館 (682-1697)まで
【主 催】香椎浜校区人権尊重推進協議会
多文化共生のまちづくり委員会